活動レポート ~活動実績のご紹介~
特定非営利活動法人石巻スポーツ振興サポートセンター

- 宮城県石巻市蛇田地区仮設住宅に居住している子どもを対象とした体力回復・維持・促進支援活動
- 仮設住宅居住の小学生を対象に、ボールを使用した運動動作習得の身体活動を支援等
基本情報
活動期間 | 2014年10月~2015年3月 |
---|---|
活動地域 | 宮城県石巻市 |
支援人数 | のべ166名 |
活動人数 | スタッフ1名、ボランティア1~2名(のべ27名) |
連携団体 | 石巻市教育委員会 石巻仮設自治連合会 |
写真
活動の背景/内容

被災された多くの方が移転している仮設居住地であるにも拘わらず遊び場のスペースが少ないことやスポーツ少年団などに加入できない子どもが多い。震災4年経過したとは言え、子ども達が遊びや運動・スポーツを通してコミュニティが形成されていないため、運動・スポーツによる子ども同志の仲間作り・コミュニティ作り、体力回復・維持・促進支援活動を実施。

助成金減額の決定を踏まえ活動地区・ボランティアスタッフの人員や活動方針を一旦見直しをする中で、以下の通り、実施した。
①対象仮設団地地区を蛇田仮設地区に限定。
②募集目標も小学生40名と設定。
③ボランティアスタッフ1名。
④10月~12月を月2回の活動(フットサルコート1面)。
⑤2015年1月~3月を月4回の活動(参加者増によりフットサルコート2面借用)。
◆活動時期(10月~12月):毎週第1水曜日・第3水曜日の午後4:30~6:30の2時間。
◆活動時期(2015年1月~3月):毎週水曜日の午後4:30~6:30の2時間。
◆活動内容:ボール遊びを中心としたプログラム。例:バスケットボール・キックベース・ポートボール・キャッチボール・サッカー・タグラグビー、冬季スポーツ日帰りプログラムなど
◆在籍人数:2015年3月25日(最終活動日)現在、13名。

2014年度下期定期活動報告添付通り、アンケート調査を参加保護者対象に、昨年12月中旬頃に実施。
未回収アンケートがあるものの、ほぼ100%の保護者の方々が、子どもサポートプロジェクトに参加し「自信がついた」「友達ができた」「わんぱくスポーツ教室を楽しみにしている」という回答でした。

子ども達のための寄付に感謝致します。