「まなべる基金」は、東日本大震災の影響により住居の修繕や再建などのため、経済的な負担が増加し、進学・就学に困難がある高校生を支援することを目的とした給付型(返還不要)の奨学金制度です。困難な状況の中でも、学ぶことを諦めない高校生を支援するため実施するものです。
今回の13期でも、生徒の皆さまが安心して高校生活を送り、その先の進路に希望を持って進んでいただくことを目的に100人程度の奨学生を募集します。なお、本制度は当財団にお寄せいただいた寄付金を財源とした給付型奨学金制度のため、返還の必要はありません。
また、今期でも、昨年度の第12期と同様に、新型コロナウイルス感染症による経済的な影響による大幅な減収が見込まれるご家庭にも配慮した特別措置を継続しています。
その他にも、先頃の物価上昇や経済情勢なども勘案し、これまでの給付額を見直し、3年制高校などの場合は年額21万円(昨年比年額1万円増)とするなど、多くの生徒の皆さまを支援できる募集内容を継続しています。
※公益財団法人東日本大震災復興支援財団は、2023年9月1日より公益財団法人 子ども未来支援財団に法人名称を変更しました。詳細は当財団ホームページをご参照願います。
東日本大震災で被災した生徒で、令和6年4月1日時点で高校等、またはその他学校に在籍していることが見込まれる生徒
以下の条件をすべて満たす学校等 (例)フリースクール、学習塾等
給付型奨学金 ※返還不要です
給付金額 | 給付期間 | |
---|---|---|
3年制高校など | 年額21万円 | 2024年4月分より2027年3月分までの高校在籍期間中の最長3年間 |
4年制高校など | 年額15.75万円 | 2024年4月分より2028年3月分までの高校在籍期間中の最長4年間 |
その他学校 | 年額21万円 | 2024年4月分より高等学校卒業程度認定試験合格まで(最長3年間) |
高等学校などの卒業まで(高等専門学校・高等専修学校の場合は高等課程修了まで)に要する最短修業年限が終了する月までとし、高校等の就学課程の途中(2学年以降)から受給する場合は、残りの最短修業年限が終了する月までとします。なお、留学・休学・留年等、受給者の都合で卒業に要する期間が延長した場合でも給付期間の延長はありません。
高等学校卒業程度認定試験「合格」をもって高等学校などの「卒業」と同等とみなし、給付終了となります(最長3年間)。
以下の給付予定月に年2回給付します。(手続きの都合により多少前後する場合があります。)
前期6ヶ月分 (4月〜9月分) |
後期6ヶ月分 (10月分〜3月分) |
||
---|---|---|---|
給付 予定月 |
4月 (高校1年生は初回のみ5月)※ |
10月 | |
給付金額 | 3年制 | 105,000円 | 105,000円 |
4年制 | 78,750円 | 78,750円 | |
その他学校 | 105,000円 | 105,000円 |
100人程度
2023年9月1日(金)~ 10月27日(金)※必着
〒105-0004
東京都港区新橋1-18-2 明宏ビル本館4階
特定非営利活動法人ジービーパートナーズ
子ども未来支援財団『まなべる基金(第13期)』応募書類 受付担当 行
応募書類の記載をもとに選考委員会で決定した選考基準に基づき総合的に判断します。 応募資格を全て満たしても必ずしも採用となるわけではありませんので予めご了承ください。
令和6年2月上旬(予定)に、郵送にて通知します。
まなべる基金(第13期)へは、以下の資格1~5の全てを満たさないと応募ができません。 全ての資格に該当する場合は、「まなべる基金(第13期)奨学金応募関連書類」で詳細をご確認いただき、応募に必要な書類をご準備ください。
2004年4月以降に生まれ、2024年4月1日時点で高等学校など、またはその他学校に在籍していることが見込まれる生徒(ただし、2023年9月時点で、高等学校卒業資格を取得している生徒を除く)。
東日本大震災発生時に岩手県・宮城県・福島県に居住していた生徒で、かつ、その生徒の家庭で主に家計を支える方も岩手県・宮城県・福島県に居住していたこと。
東日本大震災発生時に岩手県・宮城県・福島県で被災したことを、応募者本人および保護者の自宅の罹災証明書または被災証明書を下記で確認の上、提出により証明できる。
提出書類 | 発生時の被災地 |
---|---|
罹災証明書(半壊以上) | 岩手県・宮城県・福島県 |
罹災証明書(一部損壊) | 福島県 ■追加必要書類(下記※参照)提出が必要 |
被災証明書 | 岩手県・宮城県・福島県 ■追加必要書類(下記※参照)提出が必要 |
応募者と家計を同一にする18歳以上(9月1日時点)の家族の「2023年度所得証明書(2022年1月〜12月分)」の所得合計が以下を下回っている。
応募者と家計を同一 にする家族の人数 |
2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 | 7人 | 8人 | 9人 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所得合計 (18歳以上の家族) |
213.6万円 | 302.3万円 | 370.5万円 | 430.8万円 | 507.6万円 | 579.9万円 | 651.2万円 | 721.7万円 |
下記2つのいずれかに該当する場合、ご応募いただくことが可能です。
他の給付型奨学金と重複受給していないこと。貸与型奨学金でも、高等学校卒業で返還免除となる実質給付型奨学金を受給している場合も重複受給はできません。なお、2023年9月1日時点で、他の給付型奨学金を受給している場合は応募できません(2024年3月で給付期間が終了するものも含む)。
よくあるご質問(先生方向け)PDFファイル[410KB]
よくあるご質問(応募者向け)PDFファイル[364KB]
応募辞退届PDFファイル[86KB]
ご質問・ご相談がございましたら、下記フォームよりお問い合わせください。