HAMADOORIフェニックスプロジェクト活動報告:コススタ(二期生)2025年3月~2025年8月の活動

2025年10月27日

コススタ_2.jpg
体制

撮影スタジオ写真館 コススタ
代表取締役 手塚 純教

活動地域

富岡町

支援期間

2023年2月1日~2026年1月31日

事業内容

家族写真やポートレート撮影を中心に、コスプレ体験や水撮影など、特別な撮影体験を提供する写真スタジオです。
写真館としての役割を持ちながら、多様な撮影ニーズに対応できるオールインワン型のスタジオを目指しています。
また、オリジナルのバッジ制作サービスやイベント撮影など、撮影を通じた新たな価値提供にも注力。
地域に根ざしたスタジオとして、単なる写真撮影の場ではなく、思い出を形にする空間を提供します。

起業背景および解決したい課題

・地域の写真館・撮影スタジオ不足
福島県浜通り地域には、南相馬市やいわき市を除いて写真館がほとんどなく、特に当スタジオの活動エリアでは撮影サービスが不足しています。地域住民が気軽にプロの撮影を利用できる環境を整えることが求められています。
・若い世代の来訪と地域の活性化
写真撮影を通じて若い世代が訪れるきっかけを作り、地域全体の活性化につなげることを目指します。特にコスプレ撮影や水撮影といった体験型のサービスを通じて、従来の写真館とは異なる魅力を発信します。

地域へ寄与できること

・人生の節目の記録
家族写真やイベント撮影を通じて、地域住民の人生の大切な瞬間を写真に残す機会を提供。
・帰還者への思い出作りの場
避難先から戻ってきた住民に、故郷での新たな思い出を作る場を提供し、地域に定着するきっかけを生み出す。
・地域外からの集客による活性化
コスプレ撮影や特殊撮影(アクリルボードを使った水撮影など)を通じて、県内外の撮影愛好者を呼び込み、地域経済への波及効果を狙う。
・写真を通じた地域の魅力発信
地元企業や観光事業者と連携し、撮影サービスを活用した地域のPRを行う。

協力企業等

富岡町観光協会/富岡町商工会/株式会社ニココ/夜ノ森デニム/Rain Coast Studio/株式会社カラフルスペース/さつき美容室/ホームキャリア/貸衣装マーチ

活動内容
※2025年10月時点

※2025年3月~2025年8月の活動

これまでの活動

【商品開発】
・2025年3~4月 入学式卒業式撮影
・2025年5月 撮影ブース制作
・2025年6月 選挙写真撮影
・2025年7月 学校との連携

【マーケティング戦略】
・Instagramでの広報実施
・近隣市町村へのチラシ配布

【イベント事業】
・2025年7月 法人案件
・2025年7月~8月 夏祭りへの出展

目標と達成状況

(目標)魅力的な商品開発
➡未達
要因1:市場調査不足。顧客のニーズやトレンドを体系的に把握できていない
改善策:アンケート調査やSNSでの反応分析を行い、顧客の声を定期的に収集。モニター撮影会やイベントを通じてフィードバックを得る仕組みを導入。
要因2:リソース不足(人材・時間)試作品(撮影プランやグッズ)を企画・検証する余力が限られ、斬新なサービスに挑戦しづらい。
改善策:外部パートナーと協業してリソースを補完。
要因3:発想の固定化。従来の「写真を撮ってデータを渡す」という枠組みにとらわれ、付加価値商品の展開が限定的。
改善策:他業界(テーマパーク、ブライダル、アニメ・ゲームイベントなど)の事例を研究し、スタジオに応用。
要因4:マーケティング力不足。新サービスを開発しても、顧客に「体験したい」と思わせる見せ方・発信力が弱い。
改善策:SNSでのビジュアル発信を強化し、動画やストーリー形式で世界観を表現。キャンペーンや限定プランを組み合わせ、話題性を高める。

(目標)安定収益
➡半分達成
課題:法人案件(広報写真・商品撮影・イベント記録)は単価も安定性も高いが、開拓が限定的。
改善策:地元企業・商店街・自治体とのつながりを強化し、定期契約を獲得。

SNSなどのオウンドメディア

活動風景

  • コススタ_3.jpg
    スタジオで商品撮影している様子
  • コススタ_1.jpg
    イベントの出張撮影で背景メイクと撮影をしている様子
  • コススタ_4.jpg
    楢葉町の天神岬のコスプレイベントで登壇している様子
  • コススタ_5.jpg
    写真をレタッチする様子

寄付者へのメッセージ

ご支援いただき、心より感謝申し上げます。皆様のお力添えにより、私たちは写真を通じて地域社会に貢献し、新たな挑戦を続けることができています。
いただいたご支援は、双葉郡12市町村の文化発展や写真を通じた地域活性化に活用いたします。特に、家族写真やコスプレ撮影など、大切な瞬間を形に残す取り組みを充実させてまいります。
今後も皆様の期待に応えられるよう努力し、写真を通じて感動を届ける場を提供してまいります。引き続き、ご支援とご声援を賜りますようお願い申し上げます。

HAMADOORIフェニックスプロジェクト 活動レポート一覧 活動レポート トップページ HAMADOORIフェニックスプロジェクト 活動紹介