2012年08月14日
公益財団法人東日本大震災復興支援財団(所在地:東京都港区、代表:立石 勝義)は、このたび福島市学童クラブ連絡協議会(所在地:福島市、会長:山田和江)に所属する 53 の学童クラブが行う子ども向けの保養プログラム「元気に遊ぼう!学童ふくしまっ子」への助成を実施しますので、お知らせします。
「元気に遊ぼう!学童ふくしまっ子」は、福島市学童クラブ連絡協議会所属の 53 クラブが、各クラブに所属する子どもたち(合計 1,871 名)に、保養プログラムを実施し、子どもたちの外遊びをサポートする取り組みです。
東日本大震災発生以降、福島県に住む子どもたちは、放射線の影響で屋外活動が制限され、体力低下や精神的ストレスなどの問題が指摘されています。東日本大震災復興支援財団では、2011 年 12 月から、同県の子どもたちに、放射線量が低い地域での外遊びや、キャンプなどの保養プログラムを提供する「ふみだす探検隊」を実施しており、このたび理念の一致する「元気に遊ぼう!学童ふくしまっ子」に対して、2012年7月21日から2013年1月8日の期間中、プログラムにおける交通費、施設使用料、その他屋外活動に関わる費用を一人につき最大1,600円を助成します。
今後も引き続き、さまざまな活動を通じて、東北の子どもたちをサポートする取り組みを行ってまいります。
| No. | クラブ名 | 登録児童数 |
|---|---|---|
| 01 | 六華学童クラブ | 70 |
| 02 | あかしや学童クラブ | 19 |
| 03 | 渡利学童保育きりん教室 | 67 |
| 04 | 大森学童保育クレヨン教室 | 26 |
| 05 | 御山学童クラブゆずっ子 | 40 |
| 06 | ちゅうりっぷ小さな児童館 | 58 |
| 07 | ゆかり学童クラブ | 39 |
| 08 | おかやま学童どんぐり子 | 50 |
| 09 | おやま子どもクラブ | 26 |
| 10 | かぜの子学童クラブ | 66 |
| 11 | 瀬上学童クラブ | 46 |
| 12 | ワークランドみみずく A | 37 |
| 13 | ワークランドみみずく B | 22 |
| 14 | 南向台学童クラブくじら | 46 |
| 15 | 吉井田学童クラブ | 44 |
| 16 | 笹谷学童クラブ「かしのき」 | 25 |
| 17 | にわさか学童クラブ | 45 |
| 18 | 鳥川学童クラブ | 40 |
| 19 | 学童サークル星の子クラブ | 42 |
| 20 | すばるわくわくらんど森合 | 19 |
| 21 | あそび塾きんこん館 | 30 |
| 22 | 学童クラブ「清明っ子」 | 40 |
| 23 | 平野学童保育ひまわり教室 | 42 |
| 24 | あらい学童クラブともだち | 40 |
| 25 | やのめ学童クラブ | 33 |
| 26 | わんわん学童クラブ | 11 |
| 27 | Kid's プロ美郷 | 41 |
| 28 | ゆうゆうクラブ | 25 |
| 29 | とやのっ子学童クラブ | 23 |
| 30 | とんぼ学童クラブ | 47 |
| 31 | 南福島コアラ学童クラブ | 59 |
| 32 | 飯坂学童クラブ | 70 |
| 33 | たかくら家 kid's ハウス | 58 |
| 34 | にしねっ子学童クラブ | 28 |
| 35 | ただいまぁ余目学童クラブ | 42 |
| 36 | 月輪児童こぐまクラブ | 26 |
| 37 | あおぞら学童クラブ | 66 |
| 38 | ハッピー学童クラブ | 32 |
| 39 | 森合けやきっ子ハウス | 44 |
| 40 | 鳥川学童クラブつばさ | 21 |
| 41 | たつこ学童保育 | 13 |
| 42 | Kid's プロ蓬莱 | 22 |
| 43 | しんはま学童クラブ | 44 |
| 44 | いきいき学童クラブ | 11 |
| 45 | あそび塾キャンバス | 14 |
| 46 | いいの学童保育 | 31 |
| 47 | みなみのきょうだい | 15 |
| 48 | 学童クラブ「フレンズ」 | 15 |
| 49 | 三河台学童クラブ | 34 |
| 50 | 大笹生学童クラブ | 14 |
| 51 | 中野児童クラブ | 12 |
| 52 | Kid's プロ金谷川 | 20 |
| 53 | 東湯野放課後児童クラブ | 21 |
| 人数合計 | 1,871名 | |
以上