活動レポート ~活動実績のご紹介~

子どもサポート基金助成団体レポート

子どもサポート基金の助成先団体の活動レポートをご紹介しています。
>子どもサポート基金について

>2021年度

特定非営利活動法人浜わらす

津波がきたまちで子どもたちの生きる力を育む活動
①小中学生 自然体験活動「あつまれ、はまわらす!」の実施(年間15回) ②誰もが集まれるみんなの海の家(オフグリッドハウス)づくり ③スタッフの資格取得   ④他団体との連携・協働 ⑤海の環境に関する活動(毎月)、海洋教育 ⑥広報活動

基本情報

活動期間 2021年4月1日~2022年3月31日(複数年助成1年目)
支援人数 1,004名(未就学児28名、小学生664名、中学生168名、高校生20名、大学生2名、その他122名)
活動人数 スタッフ69名、ボランティア延べ84名
連携団体 気仙沼ライフセービングクラブ
大谷里海づくり検討委員会
みやぎ海岸美化協議会 他

写真

活動の背景/内容

活動の内容

気仙沼市の子ども達は津波による海岸線の工事、海に対する恐怖心から、海と関わる事が困難な状況にある。これまで学校や自治会と協力し、海の活動を行って来たが、直接海に入水する事は未だ出来ておらず、今後海水浴場が再開するにあたり、海で安全に楽しみ、自然の中で学び生きる力を育む為には、普段から海や自然に慣れ親しむ必要がある。

活動の内容

区分① 東北復興子ども支援事業

4月の活動

●4月3日(土)海の環境に関する活動 
・ビーチクリーン実施@日門海岸
・毎月第一土曜日に定期的に海岸清掃を実施
●4月10日(土)自然体験活動「あつまれ、浜わらす!」
・磯探検実施、海の危険予測、海の生きもの観察
●4月24日(土)他団体との連携:学校協働教育

5月の活動

●5月1日(土)ビーチクリーン@日門海岸
●5月3~5日 あつまれ、浜わらす!中学生の部 「漁師見習いやってみた!」
●5月16日(日)海浜植物植樹@大谷海岸
●5月22日(土)あつまれ、浜わらす!めざせ!自給自足「野菜の苗植えをするよ!」
●5月29日(土)あつまれ、浜わらす!今年もやるよ!「どろんこ田植え!と沢あそび。」
●5月30日(日)ゴミゼロフェス「みつろうエコラップづくり開催」
●5月31日(月)気仙沼市立大谷小学校「海に親しむ集い事前授業」

6月の活動

●6月5日(土)ビーチクリーン
●6月6日(日)大谷里海づくり検討委員会主催「浜わらす協力 砂の造形大会2021」
●6月10日(木)大谷小学校 海に親しむ集い 砂の造形 浜わらす協力(協働教育)
●6月11日(金)大谷中学校 総合出前授業「海洋教育 海浜植物について」
●6月16日(水)協同教育プラットフォームコーディネーター講習会参加
●6月24日(木)大谷幼稚園 海洋教育 地元定置網見学サポート(協働教育)
●6月25日(金)全国海づくり大会 100日前イベント パネルディスカッション参加@県庁
●6月27日(日)水難事故対応講習会 (ウォーターセーフティ講座)
●6月5日、6日、12日、13日 認定サーフライフセイバー講習会参加

7月の活動

●7月1日(木)大谷小学校1.2年生 海洋教育 海の安全講座実施
●7月3日(土)ビーチクリーン
●7月6日(火)気仙沼中学校2年生 総合学習(職業講話)
●7月9日(金)大谷小学校1.2年生 海洋教育 磯探検
●7月13日(火)気仙沼支援学校 校外学習受入れビーチクリーン&海のジェルキャンドルづくり
●7月20日(火)幼稚園お泊り会一部受入れ ドラム缶風呂&ジェルキャンドルづくり
●7月22日~23日あつまれ、浜わらす!夏休みスペシャル「ワクワク夏キャンプ①」
●7月30日~31日あつまれ、浜わらす!夏休みスペシャル「ワクワク夏キャンプ②」

8月の活動

●8月3日(火)あつまれ、浜わらす!夏休みスペシャル「日帰り海あそび①」
●8月6~7日あつまれ、浜わらす!夏休みスペシャル「ワクワク夏キャンプ③」
●8月14日(土)ビーチクリーン@日門漁港
●8月20日‐21日あつまれ、浜わらす!夏休みスペシャル「中学生キャンプ」
●8月27日 気仙沼市立大谷小学校 海洋教育「海浜植物について」 
●7月17日‐8月22日 市内海水浴場巡回実施(お伊勢浜海水浴場・大谷海水浴場・小泉海水浴場)

9月の活動

●9月4日(土)ビーチクリーン@日門漁港 
●9月15日(水)ライフセーバーアフター講習会
●9月21日(火)けせんぬま旅する学校との連携 波乗り体験実施
●8月10日~9月17日 気仙沼市主催気仙沼実践型インターンシップ2021参加
●9月23日、28日 環境保全の活動の会議
●9月29日 コソダテノミカタ主催子育て支援団体の座談会参加

10月の活動

●10月2日(土)浜わらすビーチクリーン
●10月6日(水)気仙沼高等学校 探求活動フィールドワーク受入れ
●10月17日(日)気仙沼市主催 ぬま大 講義(講師)
●10月23日(土)あつまれ、はまわらす!はまわらす米の収穫&沢あそび

11月の活動

●11月4日(木)大谷地区地域学校協働教育会議参加
●11月6日(土)浜わらすビーチクリーン
●11月7日(日)気仙沼スローフェスタ2021 エコ・ワークショップ開催
●11月12日(金)大谷小学校5年生総合的な学習「漁船見学」
●11月13日(土)あつまれ、はまわらす!はまわらす米の脱穀&焼き芋もするよ
●11月16日(火)大谷小学校2年生総合的の学習「活動紹介」
●11月18日(木)大谷小学校6年生海浜植物の植栽活動
●11月26日(金)大谷小学校3年総合的な学習「わかめの種付け体験」
●11月27日(土)あつまれ、はまわらす!はまわらす新米を食す&芋煮モネ~!

12月の活動

●12月3日(金)石巻市立前谷地小学校4年生「家庭教育学級」みつろうエコラップづくり実施
●12月4日(土)浜わらすビーチクリーン
●12月4日(土)「緊急告知!あつまれ、はまわらす!大谷のもち米の稲刈り」
●12月14日(火)大谷小学校4年生「総合的な学習」みつろうエコラップづくり実施
●12月25日(土)あつまれ、はまわらす!クリスマスだけど、餅つき大会するよ!実施

1月の活動

●1月1日(土)浜わらすビーチクリーン
●1月12日(水)資金調達強化に関わるオンライン講習会実施
●1月20日(木)大谷小学校3年生 「総合的な学習」わかめ養殖観察
●1月22日(土)資金調達強化に関わるスタッフ対面WS実施
●1月30日 あつまれ、はまわらす!中学生ミーティング

2月の活動

●2月5日(土)浜わらすビーチクリーン
●2月11日~13日キャンプディレクター2級講習会受講
●2月25日(金)大谷小学校3年生 「総合的な学習」わかめ収穫体験
●2月26日(土) あつまれ、はまわらす!冬の海でわかめの収穫祭だ!

3月の活動

●3月5日(土)あつまれ、はまわらす!いざという時にきっと役立つ!防災ワーク!
●3月13日(日)みつろうエコラップづくり 出張講座(気仙沼市鹿折公民館)

区分②資金調達力強化事業

資金調達力強化事業 概要

①継続的なファンドレイジング
・定期的な寄付金集め 
・専門家派遣にてスタッフファンドレイジング研修を実施
・事務局の認定ファンドレイザー資格取得
②体験教育旅行受入れにて資金調達の強化
・CSR、SDGsを軸に体験教育旅行受入れを勧めるためのプログラム開発
③広報活動の強化
・寄付金集めのためのホームページ改修・更新
・寄付金集めのためのチラシ・ニュースレター・SNS動画作成

活動の成果

定量的な成果

区分①東北復興子ども支援事業

①(目標)自然体験活動プログラムを年間15回開催し、子どもたち・地域住民の参加が250名参加している。
➡(結果)プログラムを18回開催。参加者数はのべ485名。

②(目標)環境保全活動を12回開催し、子ども・地域住民の参加が150名参加している。
➡(結果)環境保全活動を14回開催。参加者数は128名。

③(目標)連携する団体との協働プログラムの開催回数10回開催。
➡(結果)協働プログラム14回。

区分②資金調達力強化事業

①(目標)体験受入れプログラムが確立され、持続的な受入れができている。
➡(結果)少人数ではあるが、体験の受入れプログラムは確立している。

②(目標)SNSフォロワー数 Facebook1400名、インスタグラム800名、寄付額220万円/年間。
➡(結果)SNSフォロワー数 Facebook1580名、インスタグラム843名、寄付額325万円

③(目標)ファンドレイジングの基礎知識と倫理観を身につけたファンドレイザーを認定する准認定ファンドレイザー資格を取得する。
➡(結果)准認定ファンドレイザー必修研修を受講中。

直面している課題など

・環境保全活動については、コロナ禍により大々的に告知宣伝できなく、参加人数の目標達成ができなかったため、SNSの告知を強化する。
・准認定ファンドレイザーの資格合格の目標達成できなかった。今後も研修に参加しつつ、計画的に学習を進める。

この度は、御寄附を賜りまして、誠にありがとうございました。
浜わらすの活動にご理解・ご賛同をいただき、深く感謝申し上げます。
皆さまからお寄せいただいたご厚意は、子どもたちの生きる力を育む活動の発展に活用させていただきます。
今後ともどうか末永いお力添えをいただきますよう宜しくお願い申し上げます。

年度別 助成団体活動レポート一覧

お問い合わせ
〒105-7535 東京都港区海岸1丁目7番1号
東京ポートシティ竹芝オフィスタワー


メールでのお問い合わせ

このサイトについて個人情報の取り扱いについて免責事項よくあるご質問財団についてお問い合わせサイトマップ