2025年08月07日
「お互いさまチケット」被災3県内普及事業
福島県を中心に「お互いさまチケット」を導入する店舗を増やし、子育てに困窮している家庭が家計で苦しいときに無料で食事ができる場所を増やす。
4月
・お互いさまチケット導入店舗の視察対応
・お互いさまの街ふくしまHP更新
4月
・お互いさまチケット導入店舗の視察対応
・お互いさまの街ふくしまHP更新
5月
・お互いさまチケット導入店舗の視察対応
・お互いさまの街ふくしまHP更新
・事務局内打ち合わせ(説明会スケジュール調整)
6月
・お互いさまチケット導入店舗の視察対応
・お互いさまの街ふくしまHP更新
・チケット導入店舗の紹介動画投稿
・チケット導入開所式出席
7月
・お互いさまチケット導入店舗の視察対応
・お互いさまの街ふくしまHP更新
・チケット導入店舗の紹介動画投稿
・チケット導入開所式 出席
・「お互いさまチケット」開所式に関する打ち合わせ
8月
・長野県伊那市にて講演会出演
・お互いさまチケット導入のキックオフミーティング実施
・お互いさまチケット導入店舗の紹介動画投稿
9月
・お互いさまチケット導入店舗の視察対応
・お互いさまの街ふくしまHP更新
・お互いさまチケット導入開所式 出席
10月
・お互いさまチケット導入店舗の視察対応
・お互いさまの街ふくしまHP更新
・お互いさまチケット導入店舗の紹介動画投稿
・「お互いさまチケット」導入説明会、導入研修、ツアー開催
・公益財団法人子ども未来支援財団 中間監査実施
11月
・お互いさまチケット導入店舗の視察対応
・お互いさまの街ふくしまHP更新
・お互いさまチケット導入店舗の紹介動画投稿
・「お互いさまチケット」についてラジオ出演
・お互いさまチケット講座実施
12月
・NPOと企業のマッチング会 出席
・福島商工会議所 DM発送
・お互いさまチケット導入店舗の視察対応
・お互いさまの街ふくしまHP更新
・お互いさまチケット導入店舗の紹介動画投稿
・認定NPO法人大阪NPOセンター主催
・CSOフォーラム2023の最終選考会プレゼン
・お互いさまチケット導入開所式 出席
1月
・福島商工会議所
・DM4,000件配布
・お互いさまチケット導入店舗の視察対応
・お互いさまの街ふくしまHP更新
・お互いさまチケット導入開所式 出席
2月
・お互いさまチケット導入店舗の視察対応
・お互いさまの街ふくしまHP更新
・お互いさまチケット導入店舗、説明会参加者の感想動画投稿
・「お互いさまチケット」導入説明会実施
・福島民報社主催「第9回ふくしま経済・産業・ものづくり賞(ふくしま産業賞)」特別賞受賞
・一般社団法人ふくしま連携復興センター主催、企業と支援団体の地域づくりや支援の在り方について考える全体会「ふくしま生活困窮者支援ねっと全体会」お互いさまの街ふくしまの取り組みについて登壇
3月
・「お互いさまチケット」導入説明会実施
・お互いさまチケット導入店舗の視察対応
・お互いさまの街ふくしまHP更新
・お互いさまチケット導入開所式 出席
・「お互いさまチケット」開所式に関する打ち合わせ
①(目標)岩手県、宮城県、福島県の3県で「お互いさまチケット」の仕組み導入店舗を合計50ヶ所
➡(結果)70 ヶ所
被災3県をはじめとして全国的にも着実に導入店舗数は増え、導入予定件数を含めて目標を達成できた。
②(目標)岩手県、宮城県、福島県の3県で「お互いさまチケット」利用者人数:延べ5,000人
➡(結果)利用者人数:延べ5,520人。
導入店舗が増えたことによって利用される方が増え、目標を達成できた。
「お互いさまチケット」の普及活動による収入がほぼないため、収入を得られる仕組みづくりが必要。
皆さまのご寄付のおかげで、「お互いさまチケット」の普及活動を実施することが出来ております。心より御礼申し上げます。
「お互いさまチケット」を通じて、1人でも多くの子どもたちの健やかな成長、そして、地域で子どもを育てていく、見守っていく環境作り、そして、「お互いさまに溢れた街」の実現のために今後も活動して参ります。また、被災した福島だからこそ震災当時から応援してくださった皆様の地域の次世代に恩送りしていきます。
子どもサポート基金 2023年度 活動レポート一覧 子どもサポート基金 活動レポート一覧 活動レポート トップページ 子どもサポート基金 活動紹介