活動レポート ~活動実績のご紹介~
子どもサポート基金助成団体レポート
子どもサポート基金の助成先団体の活動レポートをご紹介しています。
>子どもサポート基金について
特定非営利活動法人 海の自然史研究所
- 南三陸町の子どもたちへの、自然環境と水産業を中心とした地域理解の促進活動
- 南三陸町において、「自然観察会」「子ども自然史ワークショップ」「フードスタディ」の3つの活動を行い、子どもたちへの水産業や自然環境を主とした地域理解の促進を図ることで、今後の豊かな町づくりを担える人材の発掘と育成、および地域産業の振興を狙う。
基本情報
活動期間 | 2014年4月~2014年10月 |
---|---|
活動地域 | 宮城県南三陸町 |
支援人数 | 183名 |
活動人数 | スタッフ2名、ボランティア42名 |
連携団体 | 南三陸ネイチャーセンター友の会 一般社団法人南三陸町復興推進ネットワーク 認定NPO法人大阪自然史センター |
写真
活動の背景/内容
本事業の実施地域である南三陸町の復興や町づくりを進めるにあたって、町民が地域を理解し、もう1度その魅力を見つめ直すこと、そしてその資源を様々な形で持続可能に活用する工夫が求められる。特に、地域の主産業である水産業と観光業、そしてそれらの基盤となっている地域の自然環境について、その重要度はより高いと考える。そこで本事業を通じ、地域の人々が自然とふれ合い、もう1度地域の自然を見つめ直し、またその中で育まれる水産物とそれらを扱う地域産業について認知するとともに新たな事業を考える機会を創出することを狙った。これらを経て、町の復興計画にも明記される「自然と共生するまちづくり」および「なりわいと賑わいの再生」に寄与し、かつ町内外を問わない多くの市民の地域理解の増進と持続可能な資源活用の仕組み作りを目指した。
南三陸町は、震災以前から「自然と共に生きる町」を望んだ地域で、現在の復興計画にもそれが大きな柱として掲げられています。甚大な被害により海岸線の多くが破壊され、自然と触れ合える環境や設備が失われたことに加え、今後の造成工事等の影響で、町民と自然との距離が物理的にも心情的にも離れて行くことが予想されます。これからの町づくりを考えて行く今こそ、地域の子どもたちが豊かな町の自然と触れ合い、その魅力に気づいて行くことが必要と考え、今後も活動を継続していきます。