プレスリリース2025年度子どもサポート基金
(能登半島地震支援)募集を開始被災した子どもたちの支援を行う子ども食堂の活動を助成

2025年02月18日

公益財団法人子ども未来支援財団(所在地:東京都港区、代表理事:秋山忠正、以下「当財団」)は、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震への継続的な支援として、被災した地域の子どもたちの支援活動を行う団体に対し、2025年度子どもサポート基金(能登半島地震支援)の募集を2025年2月18日より開始します。なお、今回の助成総額は2,000万円を予定しています。

当財団では、これまで東日本大震災で被災した子どもたちの支援活動を行う団体への助成事業「子どもサポート基金」を実施し、政府や行政の手が届きにくい、現地の様々なニーズ・課題の解決に取り組むNPO団体やボランティア団体に延べ498団体、約13億円の支援を行ってまいりました。

現在、本基金の支援スキームを利用し、能登半島の復興および子どもたちの支援のために「子ども食堂支援事業」を実施する団体への助成を実施しております。2年目となる今回の募集においても、被災した子どもたちおよびその家族の心身の健康確保を目的に「子ども食堂支援事業」を実施する団体への助成を引き続き、実施いたします。

本助成事業の詳細につきましては、ホームページでご確認ください。

「2025年度子どもサポート基金
(能登半島地震支援)」概要

1.対象事業 子ども食堂支援事業
能登半島地震において被災した子どもたちに対して、子ども食堂による支援を行っている、または新たに行う事業。
2.対象団体 石川県、富山県に所在し、能登半島地震で被災した子どもたちを対象に子ども食堂を行っている、または新たに行う団体
3.対象地区 石川県、富山県で実施すること
4.対象期間 1年(2025年5月(助成決定日)~2026年4月30日)
5.助成上限額 500万円
※子ども食堂開催回数により、助成額が異なります。
6.助成総額 2,000万円
7.募集期間 2025年2月18日(火)~3月26日(水)18:00まで

※時間必着

8.応募方法 当財団のホームページに掲載する応募要項を確認の上、申請書類一式をPDF形式で電子メールにて提出
8.助成団体の発表 ・2025年4月末までに助成決定団体へ連絡予定
・団体名称、助成金額、活動概要等は、後日ホームページでも公表予定

事前説明会概要
※説明会への参加は必須ではありません

1.内容 本助成事業への申請を検討する団体を対象に、募集概要や申請手続等に関する事前説明会を実施いたします。
2.実施日時・方法 第1回:2月26日(水)16:00~17:00
第2回:3月10日(月)15:00~16:00
実施方法:オンラインによる説明(オンラインシステムZoomを使用予定)
※オンラインでの参加に係る通信料等は、参加者負担となります。あらかじめご了承ください。また、オンラインでの接続環境は参加者にてご準備願います。
3.申込方法 説明会は予約制です。以下のURLから必要事項を記入の上、お申し込みください。
団体説明会申込サイト
※申込期限:説明会前日の17:00まで

本件に関する報道関係のお問い合わせ先

公益財団法人東日本大震災復興支援財団 広報担当
info@minnade-ganbaro.jp

次のリリース プレスリリース一覧 高校生を対象とした給付型奨学金…